川上農園で栽培されているみかんの一覧です。
出荷時期を明記しておりますが、その年の収量により、
完売時期などが異なる場合がございます。
予めご了承ください。
極早生みかん(温州)

9月下旬~11月上旬
ちょっぴり酸味が強いですが、
ビタミンはたっぷり!!
運動会の時期に市場に出るので
昔はよく運動会などに持参されて
『運動会みかん』と呼ばれていました。
懐かしい思い出味のみかんです。
いよかん

1月~4月
と~ってもむきやすくって、果汁がた~っぷり!!
味も香りも、どっちもgood!!
はるみ

2月~3月
清見とポンカンを掛け合わせた品種です。
むきやすさとジューシーな甘さをお楽しみ下さい。
カボス

9月~1月
ずっと農薬を使わない畑で育ったカボスです。
だから、形も色も見た目はおかしいですが、
果汁はた~くさん!!(焼き魚にサイコーです!)
早生みかん(温州)

11月~1月
だんだんと寒くなる時期のみかんで、
日に日に甘くおいしくなっていきます。
不知火(デコポン)

1月~3月
内皮がうすく香りがよく、
味も濃い~みかんです!!
へたの部分が飛び出てるのが特徴です。
河内晩柑

2月~6月
別名:ジューシーオレンジ
果汁が多く、ジューシーなので、
グレープフルーツのようにカットして食べたり、
ジュースにしたり出来ます。
ニューサマーオレンジ

4月~6月
ひと口大にカットして食べます。
皮の内側の白いスポンジ状の部分を
一緒に食べるのが独特の食べ方です。
ビールやお酒のつまみには、
よく冷やして少し醤油をかけて
食べてみてください!!
土佐文旦

1月~4月
(マイルドな味)宗像市大穂の大地で
たくさ~んの太陽をあびて育ったみかんです。
酸味が少なく爽やかな甘さと香りで人気です!
ポンカン

2月
皮がむきやすく、甘酸っぱく爽やかな味わいで、
誰もが好んで食べれるみかんです。
ネーブル

2月~3月
輪切りにして食べたり、果実酒にしたり、
ジュースにしたり、
爽やかな甘さと香りが人気です。
甘夏

4月~6月
もぎたてで新鮮!!果汁もた~っぷりで、
そのまま食べてもマーマレードにしても美味しいです。